イベント
ある意味、ネタ満載の楽しい「キャンプ」でした。まとめるのが面倒なので、箇条書き。 C++Builder使いにとっては、今年は俺のターン!! お、俺はデモの神にそそのかされて無理矢理失敗させられたんだって感じで、最高のタイミングでデモの神が降臨するなwwwww…
QAで指摘があった件を試してみました。 TListViewのグルーピングがうまくいかなかった件 本当は、こんな感じに表示されるはずでした。 テストは、64bit版のWindows 7でテーマ有効。実機はWindows 7の32bit版。この辺の差異かな…。 TDirectory.GetFilesでファ…
明日のセッションA4「アンドキュメンテッド(?) VCL 〜逆引きVCL新機能〜」は自分の諸事情により急遽講演中止となりました。 セッションを申し込まれた方、大変申し訳ありません。明日の分は、後日Webセミナーとして実施する予定です。
7/21のオンラインセミナーは、13/14回デベロッパーキャンプでやったポインタというかメモリ管理ネタの再演。 このネタの評判がいいとの話しでオファーがあったのでオンラインセミナーとして再演します。9/6の第20回デベロッパーキャンプは「アンドキュメンテ…
参加者の皆様お疲れ様でした。プレゼンの最初でいきなりしくじってしまいましたが、何とか完走できたつもりです。不明な点等ありましたらコメントください。 C++Builderでの問題点 なぜか、IDEの言語が日本語だとC++Builderで作ったアドオンがデバッグ出来な…
東北関東大震災の影響により、デベロッパーキャンプの開催形態がバーチャル(オンラインセミナー)形式に変更になりました。会場参加の場合、いつもは印刷したレジュメを会場で配るのですが、今回は事前にオンラインで配布することとなりますので注意してく…
本編では時間が足りなくなりそうなので思いっきり端折ったTJvWizardについての補足。こいつは、よくあるウイザード画面を実現するコンポーネントでJVCLのインストーラーもこいつを使用してる。 使い方はTPageControlとTTabSheetに近く、TPageControlに「次へ…
本編で軽く紹介したSynEditについての修正アーカイブを公開しました。修正点は以下の通り。 RAD Studio XEのカラースキーマ取り込み(Delphi/C++) RAD Studio XE用のプロジェクトで、C++Builderでも使用できるようにした RTF形式の出力で、日本語文字列が化…
RAD Studio(C++BuilderとDelphiの両方)がインストールされている場合は、Delphi用のプロジェクトのプロジェクトオプションを変更することによって、C++Builderのプロジェクトでも使用可能。当然、コンパイル後のパッケージではなくソースコードが必要。 RA…
RAD Studio XEにインストールする場合は以下の点に注意。RAD Studio XEはJCL2.21 & JVCL2.40で対応。これらは、パートナーDVDに含まれている。 $(BDSCOMMONDIR)*1にフォルダ"hpp"を作成する。C++Builderが使用するJCLのヘッダファイルはここに生成される。*2…
会場とtwitter経由で質問事項があったのでそれの文書化とその補足。 Q1.JCL/JVCLの安定度は? 自分が使っている分には問題なし。実際、お客さんへの納品物にかなり使っています。会場では「DB関連は怪しいかも」と発言したけど、補足するとC++Builder6の頃で…
参加者の皆様お疲れ様でした。 うまくしゃべれたか判りませんが、質問はTwitterかここのコメント欄で受け付けます。最低、自己フォローとしてやらないといけないのは、以下の4点。 JCL2.21 & JVCL2.40でのインストールの変更点とC++Builderにインストールす…
セッションの資料とサンプルコードがアップされました。興味がある方は参考にしてください。 で、富永さんのセッション(1E)とおいらのセッション(1B)でAnsiStringからUnicodeStringへの移行に微妙に差異が。 C++Builderの場合、AnsiStrings.hppをインクルー…
毎回反省ばっかりだけど、とにもかくにも「しゃべり」は何とかしないと。何を言っているのか判らなかったら申し訳ないです。 今回は「チュートリアル」ってことでガイシュツ*1なネタを多めにしたつもりだったけど、受けたかどうかは判らない。内容のバランス…
今回は観客席側w ようやく、「Webサービス」の意味というか位置づけがわかった。自分の無知を再確認したというか、ぶっちゃけ、これだけで参加した甲斐があった。 C++にもリフレクションがあってもちょっといいかな・・・。__closureを駆使すれば何とかなる…
C++Builder/Delphi 2010のdbExpressでInterbaseのドライバーを使ってFirebirdに接続するとエラー。 Pathは通しているけど、エラーメッセージに"Incompatible version"ってあるから、ドライバーがFbclient.dllをリネームしたgds32.dllかどうかチェックしてい…
やることは、グリッドのセルにボタンを表示してそれに応じたダイアログ等を表示すること。コンポーネントを作らずにオーナードローでごまかす。 1.初期化 まずフォームにTDrawGridとTButtonを貼り付ける。TDBGridならばオーナードローにする 行数分だけ動的…
来場された方お疲れ様でした。 稚拙でわからない部分があったかもしれませんが、コメント等いただければこちらでフォローします。 とにもかくにも全体的にきつかった。orz やっぱり人前で喋るのは難しい。ちょっとこけるとgdgdになる。 あとは、セッションT7…
. ┃ __ ∧__ 準備万端だったのに \ ┃ / 完璧にうまくいかなかった・・・ |/⌒ ヽ 理由は詰め込みすぎたことだけど。 ∪★ ノ ∪∪ : : ‐ニ三ニ- 追記1: 新コンパイラの件は、Delphi/C++を一度中間言語にしてから、Win32/Win64/その他(!)のバイナリを出力す…
以下の手順でTurboPowerコンポーネントはC++Builder 2009にインストール出来る。(LockBoxとOnGuardは成功)他のコンポーネントも大丈夫かも。 オリジナルのアーカイブを本家からダウンロード。 Delphi 2009用アーカイブをダウンロード。 オリジナルのアーカ…
レジュメP33のFieldDefsプロパティの件は完全に間違い。てか、なんでこんなことを書いたんだろ>俺 最終版を送ってから、台本のデバッグ最中で気がついた。orz 厳密には、CsvFieldDefプロパティでCSVファイルの各フィールドの形式を決定してから、FieldDefs…
「1時間なんて余裕!リハーサルだと時間が余るはずだから、あれとこれもやるべ!!」と思っていたら甘かった。orz なんか、通常の倍くらいの速さで時間が進むし・・・。 しゃべり始めたら、緊張は無くなっていたんだけど。 満員御礼ということで期待していた…
行ってきたので、チラシの裏。 まとめるのが面倒なので、箇条書き。 C++Builder 2009/Delphi 2009は9/9に出荷。∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい 将来的に、ER/Studioとの統合を計画。 Delphi.NETは「本体」より分離して、Visual Studioのアドオンの類になる模様。 …
行ってきたので、チラシの裏。 その1:合併うんちゃら 合併については、互いに相互補完できるからってことらしい。 C++Builderについては、次期バージョンは"C++Builder 2009"ってことになりそう。 C++0xのサポートも積極的に行うって言っていたけど、おいら…
とりあえず、チラシの裏。 その1: C++Builder上でwxWidgetsの開発が出来るプラグインは(・∀・)イイ!! 発展途上だけど、ポトペタでマルチプラットフォームアプリの開発が出来るのは、おもしろそうだ。 その2: VCLのUnicode化は苦難の道になりそうだ。 Delphi…
とりあえず、C++Builder2007に関してのメモ書き。カタログにないネタ中心。 Delphi2007と共存可。同一のIDE(RADStudio)で開発可能。これは、BDS2006と同じだね。 一ヶ月以内に何かいいネタの追加がある模様。 新機能の「仮想フォルダ」は結構便利そう。仮…
(*゚∀゚)=3ハァハァ もしかして、Delphi for RubyかRuby Builderクル━━━━(゚∀゚)━━━━!! こりゃ行かなきゃ。BCBの次バージョンのネタもあるし。
5月25日に目黒雅叙園で「第1回 ボーランド デベロッパー キャンプ」が開催されます。 ネタ的には、「IDE事業分割の進捗状況ならびに製品ロードマップのアップデート他」に興味があるけど、果たして新ネタはあるのか?(ぉ ど〜せ、「製品ロードマップのアッ…
DevConに行ってきたんだけど、まとめるのが面倒なので箇条書き。もしかしたら一部間違いがあるかもしれない。 新会社について ALM事業とIDE事業を並列させる。 ALM事業はBDSだけでなくVisualStudioなどとも統合させる必要。 新会社"DevCo"はJBuilder,Develop…